豆腐・納豆等の大豆食品業界の総合専門誌「月刊ソイフードジャーナル」のご購読は、京都の株式会社フードジャーナル社までお申し込みください!

豆腐・納豆等大豆食品業界の総合専門誌「月刊ソイフードジャーナル」の定期購読のお申し込み受付中!

大豆食品業界の総合専門誌「月刊ソイフードジャーナル」の年間定期購読 ご利用案内・配送・送料 お問い合わせ
フードジャーナル社のカタログ・パンフレット・広告制作ソリューションコンサルティング
フードジャーナル社はツイッターを始めました!フォローいただける方はこちら!
ホーム編集部TOPIC
編集部TOPIC
編集部TOPIC:458
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 次のページ»
2013年03月11日
東北地方を襲った東日本大震災から2年が経過しました。

2年前のこの日は、豆腐業界にとって、一大イベントとなる「豆腐フェア」の前日。
会場となる東京ビッグサイトも震災の影響を受け、豆腐フェア自体も中止となりました。

そして、その1年後、「豆腐フェア」を開催。
今年の3月で、それからも1年が経過したことになります。

そして、今年の3月は..........
来週末、被災地でもある宮城県松島で「豆腐屋サミット」が開催されます。

時の経過は確実に進み、豆腐業界でも新しい出来事がどんどんと積み重なってゆきます。

※写真は、日本階層食品研究所が開発した豆腐で作った牡蠣もどき(「フードジャーナル3月号」で掲載)
2013年03月03日
3月になりました。
1日に発行された「フードジャーナル」では、豆腐メーカー各社から
この春新登場する、春夏向け新商品の数々を紹介しています。

その多くは3月から市場に出されるということなので、
もうしばらくすれば、味わうことができることでしょう。

豆腐といっても、最近は特徴ある商品が続々登場しています。
紙面を観ていると、夏はもうすぐだな~と思ってしまいます。


※写真は、春夏新商品にちなみ、春らしい風景で
2013年02月24日
今週の週末3月2日・3日、神奈川県伊勢原市大山で「第23回大山とうふまつり」が開催されます。

神奈川県伊勢原市・大山は山岳信仰の霊山。参拝客が宿泊する旅館などで豆腐料理が名物となっています。このイベントは、そんな大山のふもとで行われる年に1度の豆腐に感謝する祭りです。

当日は、「仙人鍋」で作る1,000人分の湯豆腐の無料配布や、椀子豆腐早食い大会、手作り豆腐体験、コンサートなどさまざまな催しが行われます。


http://www2u.biglobe.ne.jp/~ooyamane/touhu/touhu.html

写真は、「仙人鍋」で作る1,000人分の湯豆腐
2013年02月18日
今週2月22日に納豆日本一を決める全国納豆鑑評会が行われます。

今年の決戦の地は栃木県・宇都宮。
全国からエントリーされた納豆が会場に集まり、
審査員全員で試食審査が行われ、その日のうちに投票され、
結果が発表されるという、ライブ感のある鑑評会です。

今年の納豆日本一は!?

その結果とルポは、フードジャーナル4月号で掲載の予定です。

主催の全国納豆協同組合連合会のHP
http://www.710.or.jp/topics/130212.html

※写真は以前の審査風景
2013年02月12日
今週末の2月17日(日)、「第2回東海とうふ祭り」が開催されます。

「第2回東海とうふ祭り」

日時:2月17日(日)10~17時
場所:金山総合駅 南口コンコース内(名古屋市)
主催:東海とうふ祭り実行委員会

愛知県の若手の豆腐店主が中心となったメンバーで運営されているお祭りです。

当日は、東海をはじめとする各地の各地の豆腐や名古屋文化短期大学・製菓クリエイトコースの学生さん考案の豆腐スイーツの販売、豆腐作り体験教室などが予定されているそうです。

※写真は、2011年10月2日に開催された「第1回東海とうふ祭り」の様子
2013年02月04日
今週2月10日は、旧暦の正月に当たります。
中国では、春節祭の時期。
中華街などでは、お祝いをする人たちの賑わいを見せます。

中国の正月料理は、地域によってさまざまらしいですが、
餃子、おもち、魚料理などが定番の料理となるようです。

豆腐ももちろん出るでしょうが、あまりメインではなさそうです。
2013年01月30日
今週末2月3日は節分。2月4日は立春です。
節分・立春には、豆腐を食べる風習があります。

「立春大吉豆腐」
古来より豆腐は「白い豆腐には邪気を追い祓うほどの霊力が宿る」と伝えられ、
身を清める食べ物であると考えられていました。

2月3日(節分)に豆腐を食べると、罪穢れを祓われる。
2月4日(立春)に豆腐を食べると、清められた体に幸せを呼び込む
と言われています。

太巻きもいいですが、節分・立春には豆腐を食べて身を清めましょう。
2013年01月20日
寒い日が続きます。
野菜の高騰が気になりますが、この季節美味しいのは鍋料理です。

あるテレビの人気鍋つゆランキングでは、
ごま豆乳鍋つゆがランキング1位だとか。

豆乳鍋はすっかり定番化した感があります。

豆乳・豆腐の味に高い支持率が集まることには
やはり喜びを感じます。
2013年01月14日
今週日曜日、 1月20日は、大寒。そして、「血栓予防の日」になります。

これは、日本ナットウキナーゼ協会が行っているキャンペーンで、
血栓症の1つである心筋梗塞で亡くなる方の最も多い1月に、
血管が「詰まる」と「20=ツマル」の語呂合わせから、
1月20日を「血栓予防の日」と制定。
この日から1ヶ月間を「血栓予防月間」として掲げ、血栓予防を積極的に啓蒙しています。

納豆のネバネバ部分に含まれるタンパク質分解酵素がナットウキナーゼ。
納豆は血栓予防にも役に立つ食べ物です。

日本ナットウキナーゼ協会
http://j-nattokinase.org/
2013年01月07日
今週1月10日は、「糸引き納豆の日」です。
全国納豆組合連合会(東京都台東区、笹沼隆史会長)が制定した記念日です。

それに先立ち、1月8日には、東京の予備校で、受験生に納豆をアピールするイベントが行われるようです。

受験にも「ねばり」が必要です。
納豆のネバネバパワーで頑張ってください。
2013年01月04日
2012年がはじまりました。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

政権が変わり、日本にとって再スタートの年となりました。
大豆加工食品業界にとっても、良いスタートを切りたいものです。


※年末年始にご注文いただいた書籍の発送は、1月4日からになります。
 お待たせして申し訳ありませんでした。
 土日明けて1月7日以降は、通常通りとなります。
 よろしくおねがいします。
2012年12月24日
今週で今年も終わりです。
残すところ、あと数日となりました。

当オンラインショップの年末年始の運営状況は、

12月28日(金)12:00までのネット注文に関しては、
年内発送。

それ以降の発送は、年明け1月4日もしくは1月7日発送となってしまいます。

ネットでのご注文システムは、365日24時間可能ですが、
発送の手続きのみ、そのような体制となりますのでご了承ください。

※写真は、年末の風物詩・シクラメン

何か連絡が取りたい方は、HP右上の「お問い合わせ」からフォームを送って頂くか、food-journal@food-journal.co.jpまでメールでお願いします。
2012年12月17日
選挙が終わったと思ったら、もう年末、クリスマスは目前です。

クリスマスは、豆腐は関係ないと思ったら最近はそうでもありません。
豆腐店では、豆腐を使ったヘルシーデザートやケーキを
置いている所も増えてきました。

さらに、ネットの料理レシピサイトでは、「クリスマス豆腐ケーキ」なるものも。

http://cookpad.com/recipe/2052551

豆腐と明太子で「甘いものが苦手な人に」だそうです。

豆腐の白は、いろいろな場面で使われています。

2012年12月09日
街中には選挙カーが行きかい、師走のあわただしさに
拍車をかけています。

今週は、寒波襲来。
日本各地で積雪が見られる季節となりました。

そんな時にはやはり、湯豆腐が恋しい。
がんもどき、厚揚げのおでんも。

豆腐・油揚げのあったか料理が本番の季節です。
2012年12月02日
今週12月8日は、「うそつきとうふの日」です。

鳥取県中部の風習で、12月8日に豆腐を食べると1年間の嘘がすべて帳消しになるといわれています。

 昔は、商人たちが商売上つかねばならぬ嘘を反省するために豆腐汁などを食べていたらしいのですが、豆腐は嘘を付いた数だけ食べないと帳消しにならないそうです。嘘をたくさんついた人はさぞかし大量の豆腐を腹に詰め込んだことでしょうね。

身に覚えのある人もない人も、8日には豆腐を食べましょう。
2012年11月25日
毎週この欄には、イベント情報ばかり並びますが、
今週は、いよいよ「関東豆腐まつり」開催ということで
告知せずにはいられません。

第2回関東豆腐祭り
日時:12月1日(土)~2日(日)
会場:東京ビッグサイト(東京都江東区)
入場無料

農業フロンティア2012「直売!日本のおいしさ体験ゾーン」のブース参加
という形で開催されます。
http://agri-frontier.com/

日野、行田、小糸、津久井など(予定)の在来種大豆使用の地豆腐食べくらべや
手造りの豆腐及びその関連製品を一同に。

楽しみです。

※写真は3月東京ビッグサイトで開催された「豆腐フェア」
2012年11月18日
秋深し、今週も豆腐関連のイベントがあちこちで行われます。

埼玉では、「とうふ工房わたなべ豆腐屋感謝デー」(11/22~11/25)
http://www.11-12.co.jp/

神奈川では、「大山山麓・食の文化祭」(11/23)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f420026/p522331.html

宮城では、「七ヶ浜とうふまつり」(11/25)
http://www.harakara.jp/kenshu/index.rhtml?blg_oid=100020

そして、京都では、11/25に「京都ベジタリアンフェスティバル2012」が開催。
http://www.vegetarianfestival.jp/index.html
9/30開催が台風で延期になり、ようやくの開催です。
豆腐メーカーの男前豆腐店が出展するなど、大豆関連のメニューが多数。

楽しみです。

写真は、昨年の京都ベジタリアンフェスティバル

2012年11月11日
秋が深まり、街路樹も赤く染まる季節となりました。

弊社がある京都でも寺社仏閣の庭が色づき始め、
観光客で賑わいます。

こうした風情の中、湯豆腐を食べるのが京都観光の定番。
風情ある庭園を眺めながら暖かい湯気と、大地の滋味深い豆腐を味わうのは格別です。

日本に豆腐があって良かったと思う瞬間でもあります。
2012年11月05日
秋になると、いろいろとイベントが多くなります。

今週では、
大阪府豆腐油揚商工組合が「とうふ祭り」を開催します。
祭りと言っても、参加各店舗での特典キャンペーンですが、
長年続く風物詩的な催しです。
11月5日(月~8日(金)

また、週末・土日に行われる「実りのフェスティバルin日比谷公園」では、
全納連(全国納豆協同組合連合会)が全国の納豆の即売を行います。
http://www.affskk.jp/sub4.html

岡山では、11月11日(日)に「新そば・豆腐まつり」
http://japan.arukikata.co.jp/events/info/124686

各地で、豆腐・納豆関連が出展しています。

※写真は、前回の「実りのフェスティバルin日比谷公園」の様子
2012年10月28日
肌寒くなってきました。
食品売り場では、鍋料理の具材が充実してきました。

鍋用スープが人気ですが、その中でもすっかり豆乳鍋が定着してきました。

豆乳鍋には豆腐が似合う。
今年の冬は、豆乳豆腐鍋で豆腐の消費を伸ばしたいものです。
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 次のページ»