豆腐・納豆等の大豆食品業界の総合専門誌「月刊ソイフードジャーナル」のご購読は、京都の株式会社フードジャーナル社までお申し込みください!

豆腐・納豆等大豆食品業界の総合専門誌「月刊ソイフードジャーナル」の定期購読のお申し込み受付中!

大豆食品業界の総合専門誌「月刊ソイフードジャーナル」の年間定期購読 ご利用案内・配送・送料 お問い合わせ
フードジャーナル社のカタログ・パンフレット・広告制作ソリューションコンサルティング
フードジャーナル社はツイッターを始めました!フォローいただける方はこちら!
ホーム編集部TOPIC
編集部TOPIC
編集部TOPIC:458
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ... 23 次のページ»
2013年12月15日
湯豆腐がおいしい季節です。

テレビで「一点豪華鍋-脇役ベスト9」という企画をしていましたが、
8位は、「油揚げ」。そして、1位は、「豆腐すくい」でした。

やはり、鍋料理の立役者は、豆腐・油揚げです。

しかし、京都の職人が作る1日7本製造の4000円の豆腐すくいに興味深々。
こんな豆腐すくいで食べる豆腐は、やはり極上の豆腐、ですね。
2013年12月08日
12月14日は、忠臣蔵、赤穂四十七士討ち入りの日。今年は、ハリウッド映画『47RONIN』(フォーティーセブン・ローニン)も上映されてますね。

忠臣蔵と言えば、落語に「徂徠豆腐(そらいどうふ)」という演目があります。

将軍の御用学者・荻生徂徠(おぎゅう・そらい)は、赤穂浪士を切腹させた人物。その徂徠が貧しい時代に豆腐屋で無銭飲食。しかし、豆腐屋の主人はそれを許し、支援までしてくれた。そして、時は過ぎ、浪士討ち入りの翌日の火事で豆腐屋が焼きだされた事を知ると、徂徠は豆腐屋に金と新しい店を贈る。しかし、豆腐屋は義士に切腹をさせた人物からの施しは受けないと断るが、徂徠の説得を受け入れようやく受け取る、というお話。
(オチは、実際の落語でお楽しみください)

忠臣蔵にもこんな豆腐エピソードがあったんですね。

※写真は荻生徂徠の肖像画
2013年12月01日
12月なりました。
今週末、12月8日は、「うそつきとうふの日」です。

鳥取県中部の風習で、12月8日に豆腐を食べると1年間の嘘がすべて帳消しになるといわれています。

 昔は、商人たちが商売上つかねばならぬ嘘を反省するために豆腐汁などを食べていたらしいのですが、豆腐は嘘を付いた数だけ食べないと帳消しにならないそうです。嘘をたくさんついた人はさぞかし大量の豆腐を腹に詰め込んだことでしょうね。

身に覚えのある人もない人も、8日には豆腐を食べましょう。
2013年11月25日
本格的な鍋シーズンの到来です。

スーパーには、様々な鍋用スープの商品が並びます。

毎年言っていますが、もう豆乳鍋や純豆腐(スンドゥブ)鍋は定番の鍋として浸透してきましたね。

アツアツの鍋で、プルプルの豆腐を食べるのはなんとも言えません。


冬の豆腐の需要は、スンドゥブチゲで押し上げられている気がします。
2013年11月17日
秋も深まり、京都も紅葉が色づき始めました。

京都の紅葉には、やはり湯豆腐が似合います。
赤く色づいた庭園を眺めながら、アツアツ、プルプルの
豆腐をダシのきいたタレと山椒の粉をふって食べる。

なんともいい感じですね。
湯豆腐は風情を感じる料理です。
2013年11月10日
毎月12日は日本豆腐協会が制定した「豆腐の日」ですが、
特に11月12日は、語呂合わせで
「いい(=11)豆腐(=12)の日」であるともいえます。

良い豆腐、って一体どんな豆腐なんでしょう?
それは人それぞれかもしれませんが、
湯豆腐の恋しい季節、自分のお気に入りの豆腐をしみじみと味わいたいものです。
2013年11月04日
秋は祭りの季節です。

11月2日.3日の「ジャパンフードフェスタ」の全豆連出展に引き続き、
今週末、11月8日、9日に「実りのフェスティバル(農林水産祭)」に全国納豆協同組合連合会(納豆連)が出展。

「北海道から九州まで、全国から送られて来た「納豆」を5種類1袋にして販売します。中には、平成25年2月に開催された「全国納豆鑑評会」で受賞した納豆が入っている袋もあります。全国の納豆PRを目的としていますので格安で購入出来ます」とのこと。

楽しみです。

実りのフェスティバル(農林水産祭)」

日時: 11月8日(金)~9日(土)10時~16時
場所: 明治公園・霞岳広場(東京都新宿区)
備考:全国の納豆即売会
http://www.affskk.jp/sub4.html
2013年10月28日
11月2日・3日に東京・丸の内で開催される「ジャパンフードフェスタ2013」。
豆腐業界の全国組織「全国豆腐連合会」がブース出展を行います。

日本食のユネスコ無形文化遺産への登録が浮上する中、
日本の伝統食品・豆腐をPR。
豆腐に関するDVDの放映や豆腐冊子の提供、
パネル展示、豆腐ラッパストラップの販売等が行われます。


出展予定:全豆連、㈱染野屋(豆腐メーカー)、㈱サンギ(おから茶メーカー)・東和食品㈱(削り昆布メーカー)・㈱山忠(白和え用ひじきメーカー)・㈱ウッドライン(除菌水H2Oアクアクリーン販売元)
2013年10月21日
今月の10月28日は「とうふやの日」になります。

日本記念日協会に登録された記念日ではありませんが、
「10」とう・「2」ふ・「8」や の語呂合わせで、各地の豆腐屋さんが
キャンペーンをしています。

近年、町のお豆腐屋さんが廃業されて少なくなってしまいましたが、
自家製の個性的な豆腐や昔ながらの豆腐を味わえるところも多いです。
ぜひ、自分の街の豆腐屋さんを覗いてもらいたいですね。
2013年10月14日
今週火曜から、包装機械の展示会「JAPAN PACK 2013(2013 日本国際包装機械展)」が開催されます。

豆腐・納豆も最近様々な形態の容器が出てきており、その進化に目を奪われます。

様々な包装機器メーカーが一堂に集まるこの展示会は、
豆腐業界でも注目されています。

JAPAN PACK 2013(2013 日本国際包装機械展)
2013年10月15日(火)-18日(金)4日間
東京ビッグサイト東展示ホール(東京国際展示場)
http://www.japanpack.jp/index.html
2013年10月06日
今週末10月12日は、「豆乳の日」。

この日に合わせ、日本豆乳協会では、業界初の、「豆乳資格検定」の受講者募集が行われます。

近年、健康志向の意識高を受けて、急速に需要が拡大している豆乳市場。


12月の初検定実施日が楽しみです。

日本豆乳協会
http://www.tounyu.jp/
2013年09月30日
今週10月2日は「豆腐の日」。

その他にも10月は豆腐、大豆に関する記念日がいくつかあります。

10月12日(土)日本豆乳協会が制定した「豆乳の日」。
日本豆乳協会のHP
http://www.tounyu.jp/

同じく10月12日(土)日本豆腐協会が制定した月に一度の「豆腐の日」
日本豆腐協会のHP
http://www.tofu-as.jp/

翌日の10月13日(日)は、全国豆類振興会が制定した「豆の日」。
http://www.mame.or.jp/news/gyoukai_20100603.html

豆関係の記念日が続きます。
2013年09月25日
もうすぐ9月も終わりです。
銀行や海女さんのドラマも終わり、年度の後半が幕開けという感じでしょうか。

10月になると、豆腐業界では、10月2日、年に1度の「豆腐の日」を迎えることになります。

「10」(とう・「2」(ふ)という語呂合わせから、この日になっているのですが、
ちょうど期に変わり目のしょっぱなを飾る、よい景気づけになります。

豆腐屋さんなどでいろいろイベントやサービスがありそうなので
要チェックですね。
2013年09月17日
台風18号が各地に大きな被害をもたらしました。
京都でも、広範囲に避難指示が出され、
福知山や嵐山など、河川の氾濫で浸水の被害を受けました。

一転、週明けは、秋晴れともいうべき、爽やかな青空。

今年の残暑は、気候が激しく変化しています。

といいつつ、来週9/23でようやく秋分の日、お彼岸です。
暑さ寒さも彼岸までですね。

ちなみに、お彼岸には、昔から豆腐・油揚げを使う料理がふるまわれます。

宮城県の伝統料理「おくずかけ」もそのひとつ。
片栗粉などでとろみをつけた醤油味の汁に、温麺や野菜、豆麩、油揚げなどを入れて煮込んだもの。

日本は、そうした季節の節目に豆腐を食べる風習があるのです。
2013年09月08日
今週日曜日の9月15日は、劉安王の誕生日にあたる日になります。

劉安王とは、三国志に出てくる中国・漢王朝の祖・劉備の孫で淮南の地を治める王なのですが、豆腐を発明したとしても語り継がれている人なのです。

その劉安の誕生日の9月15日前後は、淮南で大掛かりな豆腐祭り「中国豆腐文化節」が行われます。
2013年09月02日
9月になりました。
フードジャーナル9月号が発行されています。

特集①は「秋冬新商品」紹介ですが、特集②では
おから処理技術の特集を掲載しています。

今、飼料の値上げ傾向などおからの需要が高まっていると
言われています。

廃棄処分から有効活用への道が求められています。
2013年08月26日
8月ももうすぐ終わりです。
食品業界では、秋冬向けの新商品の準備が行われている所です。

豆腐・納豆も様々な新商品が開発されています。

秋冬といえば、鍋や料理に視点が置かれた商品が
多くなる時期。

豆腐の料理が美味しくなる豆腐がいっぱいです。

※詳細は、9月1日発行の「フードジャーナル9月号」で。
2013年08月19日
お盆休みが明け、書籍発送も通常体制に戻りました。
またご注文をお待ちしております。

お盆が空けると、少し早いですが、秋のシーズンに向けての
準備が始まります。

イベントや展示会も徐々に増えていきます。

今週末早速、国産農産物の展示商談会 第8回「アグリフードEXPO 東京 2013」が開催されます。


http://www.exhibitiontech.com/afx/tokyo_aisatu.html

写真は、今年2月に行われた同大阪の会場
2013年08月12日
猛暑が続き、世間はお盆休暇に入ります。

当フードジャーナル社オンラインショップの商品発送は、
8月14日~8月18日までの期間、発送業務のみを
お休みさせていただきます。

ご注文は、24時間365日受付中です。
お盆期間中にご注文いただいた商品は、8月19日には
発送の段取りを再開させていただきます。

それ以降は通常発送体制(入金確認後発送、土日注文は月曜以降発送)
に戻りますので、宜しくお願いします。
2013年08月04日
8月になり、本格的な猛暑が続きます。

新聞によると、この猛暑で飲料や豆腐などひんやり食材の需要が伸びているそうです。

やっぱり暑いと冷奴がよりうまく感じます。

暑すぎるのはあまり歓迎ではありませんが、
豆腐の需要が伸びるのは嬉しい限りです。
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ... 23 次のページ»